「京文化通信」は京都の伝統的な生活文化を網羅したポータルサイトです。

文字サイズ  | 小 |中 |大 |



head02.gif


京都の暦


日本国内からのみならず,世界各国からも,一年中,観光客が数多く訪れる国際観光都市・京都。街の風情は四季の彩りを美しく魅せるだけでなく,平安遷都以来千二百年以上もの歴史が育んできた京都ならではの「暦」を感じさせてくれます。

京都の「暦」を知ることで,京都の歴史や文化,風土,そして生活習慣を知ることができ,ひいては,日本の文化を深く理解する一助となります。いうまでもなく京都は長らく日本の「祭政」の中心であったことから,五穀豊穣や鎮護国家を願う神事が多く,庶民の生活においても,さまざまな行事や催事が大切に継承されてきました。

そこで,本コンテンツでは,「年中行事」「京都の歳時記」さらには「月の異名」を,時代ごとに,あるいは月ごとにご紹介いたします。さらには実際に足を運んでこそ実感できる「年中行事の楽しみ方」を,季節ごとに紹介してまいります。

以下に,各項目ごと分けてご案内いたします。イメージ画像もしくはリンクテキストをクリックしてご覧ください。

年中行事
05-03.jpg05-03.jpg平安時代から現代まで7つの時代区分に分け日本の「年中行事」をご紹介いたします。現代に至る「祝日」の変遷を知るきっかけとなることでしょう。

LinkIcon「年中行事」のページへ

京都の歳時記
11-01.jpg11-01.jpg京都の社寺における祭事(催事)を中心とした歳時記を,1月から12月まで月ごとにご紹介いたします。京都観光にもお役立てください。

LinkIcon「京都の歳時記」のページへ

京都の五節句
gossekguide.jpggossekguide.jpg五節句の由来・特徴・変遷といった基礎知識をはじめ,各節句にまつわる和歌や俳句,京都における行事(祭事)や飲食物などをご紹介いたします。

LinkIcon「京都の五節句」のページへ

月の異名
13-01.jpg13-01.jpg一年の暦を表す「月」にも,伝統的で雅やかな「雅語(がご)」や「季語」が多く語り継がれてきました。情感あふれる「月の異名」の多さには驚かされます。

LinkIcon「月の異名」のページへ

年中行事を楽しみ方
02-02.jpg02-02.jpg京都の儀式をとおして,伝統・文化・風習・歴史を,頭の中だけでなく身体で実感すれば,新しい京都の魅力を発見し理解が深まります。その一助となるページです。

LinkIcon「年中行事を楽しみ方」のページへ